納品の合間に山仕事? 山仕事の合間に納品? その間にもいろいろあって、ついつい記事の更新が遅れました。
山仕事ではクヌギを主に伐っていますが、クヌギ林にある雑木も伐ります。
先ずは私の好きな槐の木の話をします。 木偏に鬼と書いて「エンジュ」と読みます。 「延寿」にも通じ、この木を家の玄関や門などに使うと、侵入しようとする鬼(災いごと)を防いだりしてくれる縁起の良い木だと言われています。
昔の大工道具である手斧(ちょうな)の柄にも使われていたそうですね。
あまり見かけない木ですが、我が家に1本大木があります。 立ち姿はそれほど良いともいえません。 自生したのか植えたのか今となっては分かりません。
以前山仕事でクヌギ林の中に槐の小さな木があって倒しました。 場所から言えば意識的に植栽するようなところではないので、自生かなと思うのですが、マメ科の植物なので、種子を鳥が運ぶこともあるのかなと・・・
この槐は銘木としても知られ、大きなホームセンターで素材として板が売られていました。 横に輪切りにしても縦に製材しても木目がきれいです。 我が家の槐も売れればの話ですが、結構高い値段がつくかもです。(笑)
コメント