私自身の性格の一端には、いろんなことに興味を示すが、すぐに飽きる・長続きしないといった点があります。
目新しい仕事(役目)には結構食い込んで行きます。 水道組合を作った時も規約の作成から市役所への申請、口座の開設、組合員との調整、工事の手配と段取りを進めて・・・ でも軌道にのってルーティン化してしまうと興味がなくなります。
様々な事務局の仕事も、エクセルで一元化した表を作成したり、神社氏子総代の役目の時には、今まで口頭で伝えられてきた諸々のことを、今まで総代をなさってこられた方からそれぞれ話しを聞き、その断片を整理してマニュアルを作成しました。 過去の慣例を見直すのも得手です。 ・・・当然一部の方から反発も受けます。(アハッ)
ひととおり地域の役目も一巡し、まぁおおよそのアウトライン(概要)は分かった気がします。 〔深く入り込んだことはまだまだですが。〕
次に役目が回ってくる頃には80歳傘寿も近くなり、もういいやの感が強いですね。 今、2ツの自治会の合併に向けて協議会(とも言えないほどの)で会議(打合せ)中です。 ・・・早くも引退活動です。(ウフッ)
〔この記事、自治会の人は誰も、きっと見てないよね?〕
コメント