お風呂 その2

今日日(きょうび)の風呂焚き(湯張り?)は超便利ですね。 ボタンひとつで自動給湯、自動追焚は当たり前の時代です。
望めばバスルームにオーディオ&ビジュアルのシアター設備も付けられ、浴槽だけで500万円のものも・・・(あはっ!)

我が家では屋根の上にソーラー(太陽光発電ではなくて天日で沸かす太陽熱温水器)を2基設置、真冬でも天気が良ければこれで充分です。 曇天や雨天のときには薪を焚いて沸かします。

薪で沸かすのは大変ではないかって? いえいえ五右衛門風呂を沸かす頃とは違って、薪ボイラーに焚き付けを入れ灯油バーナーで火を付けます。 火が付いたら薪を数本入れるだけで放っておけば沸きます。
熾(おき)が残るのでしばらくは冷めないですよ。 

毎日の仕事の疲れを癒すお風呂、これも生活には欠かせないものですね。

コメント

非公開コメント