我が家の厄介者・・・ムカデ

自然の中にある我が家では、初春から晩秋にかけて、良くムカデが家の中に入ってきます。 私も子どもの頃に寝ていて刺された(咬まれた?)ことがあって、その痛さの記憶があるので、とにかく本能的にムカデは大嫌いです。

余談ですが、プロフィールに記したように私の仕事の大半は山仕事です。 チェーンソーで玉切った丸太を扱うときも、ムカデには要注意です。
私の場合は皮手袋をはめてクジラ鈎を使用するようにしています。

ネットで調べたら、一番良さそうなのは「SCキーパーⅢ」みたいですね。 ムカデの侵入を防ぐ工事です。 ムカデ用の忍び返しみたいなものですが、でも家の外周全てに施工するので初期費用がかかりそうです。

簡便なのは薬剤散布かな! これを初春に1回、夏に1回ほど散布というか、帯状に隙間なく撒いてゆきます。 頻繁に侵入してくる場所には二重、三重に撒きます。

コメント

非公開コメント