昨日早朝、畑のきゅうりを植えていた場所がイノシシに荒らされたので草刈りをしたところ、畑の一角の棗(なつめ)の根本に小鳥の卵を4コみつけました。
今朝みたらコジュケイが一羽(メス)抱卵中でした。 そーっとしておきます。
草刈りで見つかりやすくなったので孵化するまで他の動物(イタチなど)に襲われないことを祈ります。
そう言えば3~4年前ぐらいだったか、カミさんが山際の場所の草刈り後、ムクドリの淡いブルーの卵を数個見つけたことがありました。 とてもきれいな卵でしたが、草刈りで露出したためか、数日後には無くなっていました。
さて、これまで今後のやりたいことを記しましたが、せねばならない事柄を記します。 先ずは断捨離です。 リノベーション工事の際かなりの物を市の焼却場や古物商へ運び込み処分しました。 今考えれば処分せずに置いておいたら良かったと思う昭和レトロのインテリアとなる物もありました。
処分した物は以前からこの家にあったものですが、私自身の会社員時代のものは、引っ越しの都度段ボール箱が増え、まだ手付かずですので、これを分別して焼却します。
身辺を整理すれば頭の中もスッキリすると思っています。
衣類や書類などは不要なものを仕分けて廃棄の予定ですが、少し手間がかかりそうなのが、本やLP、CD、DVD、写真の類いです。 どれもあの世へは持って行けないので、写真以外は、それまでに寄贈先を探すのが良いのかなと思っています。
本にしても音楽や映像も、今の時代ではほとんど電子化され入手ができますし、最近のLPプレイヤーにはUSB端子も付いています。 今所有しているものもハードディスやUSBメモリー、SDカードなどに保存してタブレットで視聴できます。
まぁ最後まで、特にお気に入りのLPは残して置きたい気持ちもありますね。
コメント