大阪の吹田市にはおおよそ10年間住んでいましたが、職種もフィールドに変わり、もう住所を変えるほどの異動はないだろうと思い堺東のマンションへ転居しました。
引っ越しが終わり落ち着いた頃に見たヨット雑誌の仲間募集・クルー求むの欄で、堺市出島のヨットハーバーにクルーザー(外洋ヨット)を係留しているオーナーの記事が目に留まり、連絡をとってクルーに加えてもらうことにしました。
この時クルーとなって参加した者は私を含めて4名でした。 大学で国際文化交流を教えている教授、製薬会社の部長?さん、コンビニの女性経営者と顔ぶれは様々でした。
ヨットハーバーから最寄りのところに出島漁港があり、歩いて行けるほどの距離ですが、ここに週末だけ「とれとれ市」が開催されます。 会場では、漁師が自分で捕ってきた鮮魚や、近海物の魚介がお手ごろ価格で販売され、その海鮮を借りた七輪を使いバーベキューすることもできます。
会場は広く、市が開催される週末は多くの人で賑わっていました。 焼きそばやたこ焼き、缶ビールなどを買って、クルーザーに乗り込むことが週末の楽しみでしたね。
オーナーの所有艇は、たしかヤマハ29だったかと思います。 以前私が乗っていた艇が25フィートですから、大きさ的にはおおよそ1.5倍強です。 これもおぼろげな記憶ですが、25の時が乗船定員が8名、ヤマハ29では定員が12名ぐらいです。
オーナーと以前からのクルー1名、新たに加わったクルー4名の計6名で週末に活動することが多かったです。 またこの艇の近くに係留されている何人かのオーナーとは、井戸端会議ではありませんが、オーナー同士が仲良くて、クルーの私も親しくさせていただきました。
コメント