福井県・・・越前海岸 ダイビング その2

辛坊治郎さんですが、日本時間17日にサンディエゴに無事到着しました。 ネットニュースでは目にしていたのですが、ブログ記事が遅くなりました。 日本時間22日に出港し、折り返しひとりでヨットに乗って帰るそうです。
台風との遭遇が心配ですが、無事に帰ってきて欲しいですね。

今朝収穫したきゅうりの実に葉が生えていました。 これも珍しいそうですが、画像を検索したら数枚UPされていました。 それと双子きゅうりも採れました。 双子といっても片方は赤ちゃんのように小さかったです。 先日スーパーのきゅうりと我が家のきゅうりをぬか漬けで食べ比べてみました。 違いが分かるほどでしたよ。

さて、ダイビングに話を戻します。

スノーケルもそうですが、ダイビングではより深いところに潜ります。 そうすると慣れていない人は耳が痛くなります。 これは水圧を受けるからで、外耳と内耳の圧に差が生じて痛くなるのです。 初心者は潜りながら鼻をつまみ口を閉じて息を吐き出すことで内耳の圧を高め、均衡をとるようにすれば痛みは無くなります。

水深が変わり耳が痛くなる都度に行います。 これを耳抜きと言いますが、上級者は鼻をつままなくても自然に耳抜きができるそうです。

日本海でもトロピカルフィッシュ?のような色鮮やかな魚もいます。 陸上でも景勝地があるように海中でも結構な景色があります。 潜ってウニを見つけシーナイフで殻を割り手で持っていると、小さな魚がエサを求めて寄ってきます。

ゆらゆらと海中散歩をするのはとても楽しいものですね。 最近では女性の愛好者も増え、ウエットスーツもずいぶんとカラフルになってきました。

コメント

非公開コメント