ジャズクラブ 「ブルーノート」

「名古屋ブルーノートが休業、廃業も検討 コロナ影響で」の見出しで、「名古屋ブルーノートは2002年11月、米・ニューヨークの名門ジャズクラブ「ブルーノート」の日本4店舗目として開業した。 過去には、ジャズ歌手のヘレン・メリルや、ジャズピアニストのオスカー・ピーターソンらも出演。 これまで1千組以上のアーティストがライブを行った」と、昨日の朝日新聞DIGITALに記されていました。 本当に残念なことです。

「名古屋ブルーノート」は行ったことがありませんが、以前大阪に住んでいたころ、「大阪ブルーノート」には幾度か行きました。 (現在は店名も変わり、ジャズライブクラブではなさそうです。) コンサートやジャズフェスティバルは、事前にチケットを買う仕組みですが、ここはたしかTEL予約で良かったです。
・・・ですので、チケットの半券が手許に残っていません・・・

思い出す範囲では、「キャンディー・ダルファー」、「マリーン」、「セルジオ・メンデス」、「ベンチャーズ」・・・ おっともう少し行ったけど浮かびません。 ただ結構値段が高いので、頻繁には行けないところでした。

料理があり、お酒が飲めて、目の前でジャズライブ(ジャズでないことも))が観れて至福の時間が過ごせます。 ジャズの好きな気の合った友だちが一緒におれば会話も弾み最高ですね。

ウィスキーのロックをたのんだら、氷が大きく丸い形をしていました。 氷がすぐに融けないのでウィスキーが薄くなりません。 庶民が行く飲み屋さんではこんな氷は出てきませんね。(笑) キャンディー・ダルファーの演奏がメチャクチャに良かったし、マリーンの「スペイン」も良かったです。

コメント

非公開コメント