「オブリガート」、「カウンター・メロディ」と言う音楽用語について調べました。 でも私にはその正確な定義が良く分かりません。 何となく「助奏」、「対旋律」、「副旋律」、「二重旋律」に近いことなのかなと勝手に理解しています。
ここですぐ思い浮かぶのが「ポップコーン」という曲です。 ガーション・キングスレイ作曲によるシンセサイザーを使用した楽曲です。 多分誰もが聴けば知ってる曲と思います。 そのガーション・キングスレイを中心メンバーとしたグループのホット・バターをはじめ多くのカバーが出ました。 私はポップコーンメーカーズのEPレコードを持っています。 カバーEPには、オリジナル盤、完全盤、本命盤、決定盤とあり、これも良く分かりませんがどれも良いですね。(笑)
ポップコーンのはじけるような、ピッポパッポパッ!?のメロディーが流れます。 このメロディーとは別のメロディーラインもクッキリ耳に届きます。 作曲者の意図は分かりませんが、私にはどちらも主旋律に聴こえます。
このようなオブリガートの曲をピックアップしようと思っていましたが、CDを聴く時間がとれず、とりあえず諦めます。
ところでシンセサイザー奏者と言えば、冨田勲、喜多郎・・・が有名ですね。 私は姫神(星吉昭)が好きで数枚のCDを持っています。 きっかけは民放の紀行番組のテーマ曲『神々の詩』です。 他にも『神々の詩(海流バージョン)』、『奥の細道』、『火振り神事』・・・があり、独自の世界「姫神ワールド」に浸ることができます。
コメント