リノベーション その3

家の周りでもウグイスの鳴き声が聞こえるようになりました。 春ももうすぐですね。

欅の項でも記しましたが、リノベーション工事は第1期と第2期に分けて行いました。 主な理由は家具や様々な荷物の移動と居住空間の確保です。 暑い夏の時期、夜はお風呂場の脱衣室で座布団の上に汗をかきながら寝てましたね。(苦笑)

今夜NHKBSプレミアム「美の壺」で「薪ストーブ」が放送されました。 ご覧になったでしょうか? 最近とみに薪ストーブユーザーが増えています。

第1期工事が終わっての秋だったでしょうか。 近くのホームセンターで見かけて意外と安かったので早速購入し頑丈な木枠のまま持ち帰りました。 ところが煙突工事の手配がなかなか進まず、また当初設置を予定していた場所では無理だとのこと。

排気計算と言うのか、煙道(横向きの煙突)と縦向きの煙突の長さの比率がポイントらしいです。 設置予定場所を変更し、工事が終わったのは次の年になってからでした。 安直に考えていましたが、煙突工事は薪ストーブの価格の数倍かかりました。

御影石を敷き耐火レンガをカミさんと組み、最初に火入れした時は新鮮な喜びでした。 炎の前での読書タイム、至福のひとときです。

コメント

非公開コメント