グランドデザイン(全体構想)またはコンセプト(構想)と言うのでしょうか。
帰郷する前から、2階には間仕切りの無い広い部屋があるので、ここをオーディオルーム兼シアタールームにしたい、多チャンネルもしくは5.1チャンネルにしよう、そうするにはフローリング工事の前に(2階の)床下にオーディオケーブルを配線すべき。
古民家の雰囲気は残したまま、ある程度は最新の住宅設備(特に水回りのキッチンやWC)を入れよう、吹き抜けが欲しい、1階の間仕切りも取り外そう、などなどです。
そこで(CADもやってみたいのですが)とりあえず使い慣れたエクセルで目の細かい方眼(紙)を作り、そこに現状の家屋のレイアウトを縮尺で書き、それから構想していることを反映させました。
同級生の息子さんで一級建築士の大工さんがいます。 その大工さんの助言は大いに役にたちました。 当初図面に廊下を配置していましたが、それは無用である、廊下は作らずに生活スペースとして活かすべきであるとの意見でした。
そうして作成した図面を建設会社に見せて、打合せを繰り返しながら工事を進めていきました。
コメント