• イノシシ対策・・・柿、栗、四方竹 その2
    庭の山茶花がポツポツと咲き始めました。 いよいよ冬の到来間近ですね。 9月の栗の収穫が終わり、10月になると交代するように四方竹のタケノコが生えてきます。 五三竹のタケノコもそうですが、うどんなどの麺類に入れても美味しいですし、ここら辺では郷土料理のだんご汁に好んで入れる方も多いです。左党の方には焼きタケノコがおすすめです。 皮が付いたまま焼きます。 炭火やトースターでも構いません。 程良く焼いた...
  • イノシシ対策・・・柿、栗、四方竹 その1
    昨年7月中旬のこのブログに、サマーエンジェル(スモモの品種)がカラスに食べ尽くされ、元山(柿の品種)の枝がすべてイノシシにへし折られたことを記しました。元山は「がんざん」と読みます。 この地域では「がんらん」と呼んでました。子どもの頃元山の大木があって、この味が懐かしく帰郷して2年後ぐらいに苗木を2本植えました。 ゴマがたくさん入ってパリッとした食感がありとても甘い柿です。ただ市場には出てないよう...