• 里山・音の風景 シジュウカラ  その3
    私の住んでいる地区(小学校区)を、竹田市街地から久住町に向けて、尾根沿いを国道442号線が走っています。 その国道脇に「道の駅たけた」がありますが、近辺の人は「道の駅たけた」を「442=よんよんにィ」と呼んでいます。〈どうでも良いですが、茨城県や福島県の人は国道6号線を「ロッコク」と呼びます〉国道442号線とほぼ平行して、稲葉川沿いを大分県道638号白丹竹田線が走っています。 この国道と県道を結ぶ...
  • 薪作り・・・近況 その1
    ようやく昨日、クヌギ原木の玉切り(チェーンソーで一定の長さに切断して丸太にすること)が終了しました。 12月下旬から玉切りを始めてちょうど6か月です。土場(材木を一時的に集積する場所)に搬入された原木の総量は約150トンです。途中まで私ひとりでチェーンソー作業をしてきましたがなかなかはかどらず、薪割りのアルバイトさん(すらっーと背が高くハンサムで優しい好青年です)に手伝ってもらいどうにかなりました...